本日11月19日(金)にポケットモンスターブリリアントダイヤモンド&シャイニングパールが発売しました!
今回はダウンロード版ではなくてAmazonでゲームカードを購入。
そのため実際にプレイ開始できたのはお昼からでした。
本ブログでポケモンのことを語ることがほとんどなかったのですが、私は初代からポケットモンスターシリーズをプレイしており、第5世代以降はポケモンセンターに通って限定ポケモンをもらったり、プレイ時間をカンストさせるなどかなり対戦環境を中心に時間を裂いていた時期もあります。
ポケモンXD周回してトラアタトゲピーや金属音サンダーを周回したり、ポケモンBOXで神速ジグザグマ厳選してたりかなりコアなところまでやりこんでいたと思います。
ポケモン剣盾も最近までランクマッチのマスターランクを維持しつづけていました(笑)
そんな私ですが、ダイパリメイクについては対戦ではなくストーリーを楽しむためにプレイさせていただきました。
今回はクリアまでの感想を書いていきます。
ストレスなくストーリーをクリアしたいので、最初の御三家はヒコザルを選びました。
今作はDS時代のダイパを再現するためにキャラクターも2頭身です。
私としては剣盾のグラフィックに慣れてしまっていたので違和感を感じましたが、戦闘中さえ問題なければOKです(笑)
戦闘中はトレーナーも高い等身になります。
ただ剣盾と比べると3Dモデルの作り込みが悪い気がしますね。
事前情報ではグラフィック悪いと炎上していましたが、単純に頭身が低くなったことだけが問題じゃない気がします。
殿堂入りまでの感想なのでジム戦周りはサクッと書きますが、ヒコザルが第6世代で追加された技である「グロウパンチ」を低レベルで覚えることができるようになっていました。
しかもモウカザルに進化すると格闘タイプが追加されるので、1.5倍補正をつけて殴ることができます。
ということで本来であればタイプ的に不利なはずの最初のジムリーダー、ヒョウタ戦もグロウパンチ連打で攻撃力を上昇させてサクサク倒すことができてしまいました。
ダイパのイベントがそのまま再現されているので、ハクタイの森ではモミが登場します。
プラチナなら森の洋館ですぐにロトムが捕獲できたはずですが、ダイパの場合は殿堂入り後ですね。
モミを連れていると野生ポケモンとの戦闘がダブルバトルになるため、ポケモンの捕獲が面倒になります。
しかもモミのラッキーは問答無用でチャームボイスを連打するので捕獲を邪魔してきます・・・笑
2つ目のジムリーダーはナタネ。
高い特殊攻撃力を持つロズレイドをエースとしてきますが、御三家で炎タイプを選んでいるので楽々クリア。
ちなみにダイパの登場人物の中では一番キャラデザが好きだったんですが、3Dモデルは微妙だなー。
途中で通るヨスガシティでは、ジムリーダーが不在のためメリッサとはすぐに戦えません。
先に進んで格闘使いのスモモとのバトルへ。
格闘使いでエースポケモンはルカリオですが、それぞれムクバードとモウカザルで楽勝でした。
みずタイプ使いのマキシ戦ではレベル30で進化したレントラーがいたので楽々クリア。
レントラーは威嚇ではなく闘争心(♂)だったので、男性トレーナー戦では活躍してくれます。
マキシ戦後にムクバードがムクホークへ進化しました。
進化と同時に覚えるインファイトは威力が120もあり非常に頼もしいですね。
ゴースト使いのメリッサ戦ではゴースの進化系読みでユンゲラーを先発にしました。
しかし出してきたのはフワライド。
レントラーがかみつくを覚えていたので弱点を突きながらチクチク攻撃。
相手の切り札、ムウマージがなかなか倒れなかったのですが、今思えば闘争心の効果でダメージが減少していたのでは・・・?
続くジム戦、トウガンは鋼使い。
ドーミラーの特性がどちらかわからなかったのでビーダルの噛み砕くで弱点をつくことに。
当時のドーミラーだったら弱点をつくことはできませんでしたが、仕様変更のおかげで楽々。
相手の切り札、トリデプスにはインファイトで一発・・・と思いきや特性頑丈の効果で倒すことはできませんでした。
6つ目のジムバッジを入手すると、3つの湖で異変が起こります。
リッシ湖の干上がったコイキングは印象に残っている人も多いんじゃないでしょうか。
マーズ戦で気になったのですが、ブニャットがデブ猫だったんですよね。
ブニャットは体を大きく見せるためにウェストを絞って肉を押し上げてるから太って見えてるって設定があるんです。
バトルレボリューションの3Dモデルだと、瀕死になった際に尻尾の締め付けが緩んで体が細くなるモーションが用意されてたはずなのですが、今作のブニャットは初めからウェストが細くて、登場と同時にそこに尻尾を巻き付けていました。
モデリングの削減なんですかね・・・?
エイチ湖に行く前にロッククライムを解放する必要があるのでスズナ戦へ。
ゴウカザルの火炎車でユキノオーの弱点をついてあっさりクリア。
イベントが進みいよいよディアルガ登場。
この展開、当時はマイナーチェンジ版であるプラチナでの変更に驚いたもんです。
ギンガ団のアカギとの最終決戦。
デパートで技マシンを購入して技範囲を強化したビーダルも持ってすれば余裕の勝利でした。
ちなみにこのビーダルは特性がてんねんなので積み技は採用せずにフルアタになってます。
倒されたアカギはどこかへ逃げ出してしまいます。
プラチナだと確かやぶれたせかいに残るんですけどね。
シンクロ持ちのポケモンを所持していないので、ディアルガ戦では捕獲せずに討伐しました。
この手の固定シンボルの伝説系って倒しても殿堂入り後に復活するはずですからね。
最後のジムリーダー、電気使い詐欺のデンジ。
切り札はオクタンと長年ネタにされてきました。
今作もダイパ基準なのでエテボースとオクタンが手持ちに・・・。
デンジのオクタンはスマホゲームであるポケマスでも公式にネタ扱いされています・・・。
ジョウト地方のジムリーダー、鋼使いのミカン。
ジムリーダーが長期間ジムを開けてて大丈夫なんでしょうかね・・・?
彼女から滝登りを貰うことで、いよいよ四天王に挑むことができます。
虫取り青年のリョウ。
こいつはもう少し頑張ったほうがいいと思う。
第4世代までは虫ポケモンに強力なものが少なかったとはいえ、ドクケイルとアゲハントは無いでしょう・・・。
せめてハッサムかストライク、フォレトスとかミノマダム(鋼)あたりを・・・。
2人目のキクノ戦が一番苦戦しました。
というのも水技と草技を切っているので、弱点をつけるポケモンがおらず・・・。
起点を作ってユンゲラーで瞑想を積みまくって一撃で倒していく戦法で行きましたが、ここでも特性頑丈に阻まれました。
3人目はマクドナルドの道化師、オーバ。
水技を持っていないビーダルで頭突きを駆使してある程度蹴散らし。
切り札のゴウカザルにはムクホークで抜群!
アバン流口殺法の使い手っぽい雰囲気、最後の1人はエスパー使いのゴヨウ。
こいつだけシンオウ四天王で名前が思い出せないまま挑むことになりました笑
先発のバリヤードが壁を張ってきて邪魔だったので、ユンゲラーで瞑想を積み続けてサイコショックでドータクン以外は一撃!
残ったドータクンもビーダルの噛み砕くでいい感じに倒しました。
最終決戦、チャンピオンシロナ。
大した攻撃ができない先発のミカルゲを起点に影分身を積みます。
ストーリー中の状態異常はポケモンが自力で治せるので、どくどくは放置してもなんとかなりました。
今までDS時代のダイパを基準に作られていたのに、ここにきてガブリアスの特性が鮫肌でした。
これはもう何の嫌がらせだよ!!!お前、この時代は砂隠れやろ!!!
最悪、ムクホークがやられても冷凍ビームを覚えたビーダルがいるのでなんとかなりそうでしたが・・・。
回復の薬を使われながらも最後は急所を狙ってフィニッシュです!
ということで購入したその日のうちに殿堂入りまで進めることができました!
活躍の機会が少なかったクロバットは、徘徊系ポケモンに対して「黒い眼差し」を使う役目があるのでこれから役立つはず・・・。
殿堂入り後のメンバーはこちらです。
経験値配分の仕様が最近の形式なので、レベルが均等に育っていますね。
戦力となるメンバーが豊富だと戦闘での戦略や選択肢が増えるのでありがたいです。
◆殿堂入りまでプレイしてみた感想
とりあえず殿堂入りまでやってみた感想としては、グラフィックの作り込みが前作よりも甘いところと、トレーナー戦が変なポーズをとりながら始まるところの違和感が気になりました。
ゲームエンジンがUnityらしいので、その辺が原因でしょうかね・・・?
一方で経験値システムが最近のポケモンシリーズの仕様を継承しているので、遊びやすくなっています。
特に旅の途中で捕まえてレベルが低いポケモンでも、戦闘に出さずに手持ちに入れていればある程度までレベルが追いつくことができます。(レベル差が大きいほど経験値が沢山貰える仕様もあるため)
久しぶりにポケモンシリーズをプレイする人にとっては遊びやすくて良いかもしれませんね。
少なくとも3DS時代以前のポケモンと比べるとグラフィックも向上していることは間違いないので・・・。
●良かったところ
・2頭身グラフィックなので当時の思い出をそのまま追体験できた
・経験値分配システムで育成が楽
・キャラクターの表情グラフィックが細かい
・ストーリーの行き先がマップに反映
・ヒントシステムがあるので迷わない
・技選択時に相性が出るなど最近のポケモンシリーズの良い要素を継承している
・エピソードデルタ的な蛇足的な物がなかった
・ランクマ、レート戦がないことが告知されているので無理に厳選を頑張らなくて良い
・今後のアップデート予定も告知されている
○残念なところ
・ゲーム起動が恐ろしいほど遅い(しかもNowLoading的な表示がなく真っ暗)
・全体的にグラフィックの作り込みが前作より弱い
・トレーナー戦でキャラがドット絵時代のポーズを再現して止まってるのが違和感
・オンラインでのランクマッチ・レート対戦環境がない
・出荷時バージョンが起動ムービーすらない未完成のままで、アップデートで対応した
・不思議な贈り物の解放が後半なので、購入特典のモンスターボール100個の使い所がない
・バトルフロンティアがない
・ポケッチのメニューが一方通行で戻るボタンがない(Pt仕様でよかったのでは?)
・「大人数で遊べる」と告知していたユニオンルームが機能していない
・ポケホームへの対応が来年
・技マシンが消耗品に
・懐いてるポケモンが戦闘に出ているといちいちメッセージが出てテンポが悪くなる
・秘伝技で呼び出されるポケモンが「ビッパ系」と「ムクホーク」のみ
※確かに当時はビーダルを万能秘伝要因にしてたけど・・・。
残念なところの方が多くなってしまいましたが、間違いなくポケモンとしてのクオリティは担保されていますので、少しでも興味がある方は実際に遊んでみるのが良いかと思います。
感想はあくまで人それぞれなので、ネットの口コミよりもご自身が楽しいかどうかで最終的な判断をしてみてください。
では、また!
コメントを残す